NPO法人Wco.FPの会はあなたの夢や希望を叶えるお手伝いをします
メルマガ登録
参加メールアドレス

退会メールアドレス

リレーエッセイ

区内にある十条富士神社のお祭りに行ってきた。普段はひっそりした神社だが、今日は通り沿いに100を越える露店が立ち並び、お祭り気分にあふれていた。

私たちは小学二年生の長男に「買うなり遊ぶなり食べるなり、このお金を自分でよく考えて使ってごらん」と初めて1000円札を渡してみた。長男は通りを行ったりきたりしながら、輪投げと2種類のくじ引きにチャレンジし、すべて外れてソーダ飴と紙のヨーヨーと刀の風船を手にした。私は色々口を挟みたかったが、ただひたすら我慢した。

帰り道、息子と話をした。彼は「くじ引きとか輪投げって当たらないね(輪投げが当たらないのは君が下手なせいだけどね)。ちょっと損した気分。お金が勿体無かった。今度夏祭りに行ったら、一回くらいはくじ引きするけど、今度は弟みたいに違うものを買ったり食べたりしようかな。今日みたいには使うのはやめる。」と言った。900円は勉強代だと思うことにした。そして我が家の金銭教育をこれからしっかりやっていかなければ、と強く思ったのだった。

我が家の子ども達は生き物が大好き。昆虫も好きでいろいろ持ち帰ってくる。 アゲハや他のチョウ・バッタ・蛾など、卵や幼虫から育て成虫まで見届けた。小さな庭にはいろいろな虫や鳥がやってくるし、夏になると蝉の羽化まで見ること ができ、家族の楽しみでもある。
できるだけ自然の中に連れ出し、バーチャルではなくリアルな体験をさせよう!というのが我が家の方針。野菜やお米などは、どう やって育つのか? きちんと知っておいて欲しいと考えている。幸いにも同じようなメンバーに恵まれ、体験できる場がある。

しかしながら、そのような考えは少数派のようだ。子ども達は“素朴で昭和のにおいがする”とよく言われる。 ただ野山を駆け回り遊んでいるだけなのだが、学校での体力テストで記録を更新したらしい。先生から「特別に何かスポーツでもさ れているのですか?」と質問された。特別なことは何もしていないのだが、今の世の中では、そうではないらしい。

FPとして、お金のことや人生設計について講座で話をすることがある。そのせいか、「お家のこともしっかりしているのでしょう ね」と言われることがある。 確かに、お金の管理は苦にならない。でも、家の中の「モノ」の管理はできていない。というのも、片 付けが苦手で、引っ越しのたびに未開封の段ボール箱が増えていくからだ。今も納戸のほかに一つの部屋が物置と化している。

今年40歳になった。人生の折り返しを意識した。これからの体力の衰えを考えれば、ますます片付けが億劫になるだろう。という わけで、「生前整理」を兼ねた片付けを始めることにした。すると、同じような物が出てくる出てくる。モノが多すぎて把握しきれな いので既にある物を買い直す、その結果またモノが増えて管理ができなくなる、という悪循環が見えてきた。自分の悪癖に直面しなが らの片付け作業はつらい。作業開始からひと月以上になるが、いまだ終わりは見えない。

今年の東京の桜は例年になく早い開花で3月の終わりには満開。その頃、アフリカに赴任する同級生の送別会があった。
皆で「こんなに早い桜なんて、どうしたのかしら」など、不満気味に話していた時、その同級生が「桜が咲いて、嬉しいサプライズだ よ!しばらく桜は見られないと思っていたから」とポツリともらした。その言葉を聞いて、「日本人は桜に思い入れがあるんだよ。」 と誰かが言いだした。
そういえば、私も○○年前に北海道から引越してきて初めて東京の桜を見た頃を思い出した。北海道ではソメイヨシノを見たことがな かったので、花の色の薄いピンクに「東京は空気が悪いから、桜まで色が薄いのか」と思ったのだ。桜といえば、濃いピンクだったの でそう思ってしまったが、知らないということは・・・・。
今では桜というとソメイヨシノが当たり前になってしまった。でも、ふるさとが遠くになったようで少し寂しい気がすることもある が、来年の桜を心待ちにしている。

民間の介護保険の研修会に参加しました。
昨年介護5の母が老人ホームに入って4年と8カ月で亡くなりました。87歳でした。兄弟で「5年経つとまた頭金が800万円掛 かるのでどうしよう」と話し合っていた矢先でした。要介護2で入所し月25万円が、要介護5になって30万円かかるようになって いました。年金と貯蓄を取り崩しての支払いは、兄がすべて見ていてくれました。私が介護になったらこんなに出せない!
年金と貯蓄の大切さが身にしみてわかります。民間介護保険を考えるときに、総支払保険料と給付される金額とを条件を色々かえて計 算して、自分がどの時点で幾らの掛け金で入ると良いかを数字で納得することが大事です。
民間介護保険を考える時には、
・月額保険料だけでなく、トータルでいくら支払うのか!
・死亡した場合の取り扱いは?
・解約返戻金があるのか
・保障の内容は?希 望に合っているか? など、
確認して納得することが一番です。

アベノミクスの時代

第2次安倍政権のもと、安倍+エコノミクス(経済)=アベノミクスの時代になりました。 デフレ脱却と年率2%のインフレが目標です。
選挙後の日経平均株価は1万円の大台に戻り、桜の花が満開になった今、アメリカドルと日本円は2008年と同じ水準まで円安にな りました。
住宅ローンや金融商品の目安になる長期金利(10年物国債)は、まだ低い水準です。
しかし、今までの経験則では株価が上昇すると、長期金利は上がる傾向があります。 変動金利の住宅ローンでは、金利が上がった時の対処方法が大事になります。 過去の目立った数値を下記にまとめました(データはヤフーファィナンス・財務省より)

西暦 月/日 内閣 日経平均株価 米ドル/円 長期金利 備考
2000 4月12日 森政権 2万833円 106円 1.79% バブル
2002 1月31日 第1次小泉政権 9,997円 135円 1.49% 円安
2003 6月13日 第1次小泉政権 8,980円 117円 0.43% 長期金利低水準
2007 6月29日 第1次安倍政権 1万8,138円 123円 1.86%
2008 10月27日 鳩山政権 7,162円 93円 1.48% 株価バブル後最安値
2011 3月17日 菅政権 8,962円 78円 1.21% 東日本大震災 円高
2013 3月26日 第2次安倍政権 1万2,635円 94円 0.54%

経済はいつも変化していることが、このデータから読み取れます。 時代に合わせたライフプランを実現するには、情報を的確にキャッチして、我が家流にアレンジすることです。(2013.3/26 記)

先日、ケアマネージャーのOさんと高齢者向けの施設見学会に行った時の事。  車いすでの移動も楽、トイレも広い、照明は自動。洗濯機の使用や光熱費は無料。入居一時金も不要。

いいじゃない! と思ったがOさん曰く 「認知症の方の場合、自動照明は不向き。習慣で電気を消そうとあちこち触って機器を壊してしまう事も。洗濯機も無料となると、ハ ンカチ1枚でも洗濯機を回す人が出てきてそのうち有料になる事も。 後、自動販売機があったでしょ。普段ジュースなど買わない人が買ったりすると“あの人は誰かのお金を盗んだに違いない”と陰口を 言われたりすることも。食事が出るからと、お小遣いがない人もいるけど、ジュース代くらいは持っていてほしいな」

私も子ども達から「戸締りもできないみたいだから施設に入って!」と言われるようになるまでに、自分に合った施設を選べる“も のさし”を作らなくては。入居する時はジュースと、あと何を買うお金を持たせてもらおうかな…。

報酬比例部分の年金の受給が始まってから1年経ちました。人生の節目の年齢を過ぎると不思議なことに、素直に終活やエンディン グを自分の問題として考えられるようになりました。

先日、ライフプラン講座に参加された方のお話しが心に残りました。 「夫は単身赴任、子ども達も独立、今家には私一人。将来の一人暮らし予行演習のような生活です。生活全般をシンプルにしたいと 思っています。最近、ガスコンロと換気扇を交換しました。コンロと換気扇が連動し、コンロは温度設定でき、換気扇のお掃除は自 動。チョット高価でしたが、元気なうちにシンプルな生活を目指してお金を回そうと思っています。」

私も、これまでの無駄使いのお陰で、必要な物を選択することが出来るようになったはず! 溢れた物を取捨選択して、さらに生活パターンも見直し、高齢者と呼ばれる65歳までに『シンプルな生活』に移行します!!

最近、お金にまつわる子ども向け学習会の研修に参加しました。

「子どもの金銭教育」は、家庭でのルール作りが大切です。欲しくて買った物でも簡単に飽きてしまうこともあります。「お金で買 う」ことに満足感や醍醐味を求めているだけかもしれません。それを経験する事も大切ですが、「手に入れる」方法には交換や自分で 作ることも考えられます。特に高価な物は、楽しみに待つ時間が必要です。お誕生日やクリスマス等の特別な時やご褒美として手にす れば愛着も湧くはずです。物を大切に扱い、管理もできるようになります。

幼稚園や小学生なら、「お店屋さんごっこ」などの遊びからお金の使い方を学べます。 子どもが、お小遣いが欲しいと言い出したらチャンスです。お小遣いの必要性を子どもから聞き、金額や与え方を話し合って決めれ ば、プレゼン力が身に着きます。時々、お金の使い方を聞いて下さい。ライフプランはこんなところから培われるのかもしれません。

先月、10年乗った軽自動車を買いかえました。

今までの車は、総距離10万㎞を超えた車でエンジンに不安がありましたが、あと2年は もたせようと思ってタイヤやバッテリーを換えたりしていました。

夫は、消費税が上がるようだし、燃費が27㎞/Lで今買うと○○がついてくるなど理由 をあげて、今が買いかえ時と判断しました。

新車に乗って、軽自動車はここまで変わったのかとびっくりしました。鍵がハンドバックに 入ったままで、ボタンを押すとエンジンがかかります。iPodやスマートフォンを接続して、音 楽やナビが使えます。信号で停止すると、アイドリングストップします。運転席シートも すわり心地がいいのです。軽自動車なのに・・・

新車なので、こすって傷がついたら大変です。近道をして、狭い道を走らなくなりました。 我家に2台の車は、これが最後になるでしょう! 大事に長く乗ろう!と思い、安全運転を心がけています。